このギフトアイディアのまとめ
忙しい一人暮らしの男性を時短料理でサポートできるから
ホテルや有名シェフ監修のレトルト食品は、お中元やお歳暮など季節の挨拶でよく活用されるので、ギフトで贈った(いただいた)経験のある方多いと思います。
最近はご当地グルメや予約のとれない人気店監修の商品も充実してきて、お祝いのお返しなどで選んで贈る方が増えてきてます。
一般的には人数の多い家庭向けにプレゼントされるケースが多かったのですが、最近は自炊するひとり暮らしの男性にパーソナルギフトとして贈る人も多くいらっしゃいます。
ユーザーコメントを拝見すると、20代男性の方のもらって嬉しかったご意見が多く、
・忙しい一人暮らしの自炊の手間が省ける
・家にいながらご当地グルメや人気店の味が楽しめる(おうち時間の充実)
といった点が人気のポイントかもしれません。
もちろん独身男性のみならず、毎日の家事に忙しいお母さんにプレゼントするのも良いアイディアだと思います。
もらって嬉しかった事例とユーザーの声
Earthink

【もらって嬉しかった事例】
・商品:Earthink ご当地レトルトカレーセット
・30代男性 から 30代男性 へ
ユーザーコメント・30代男性
自分がカレー好きなのと、普段自炊をしているので、食事の用意が楽になってたすかった。
味もおいしかったです。

賛否両論

【もらって嬉しかった事例】
・商品:「賛否両論」のスープセット
・50代男性 から 20代男性 へ
ユーザーコメント・20代男性
家でスープを一から作るのは面倒ですが、レトルトでありながらも予約のとれない人気店の本格的なスープが楽しめたのは良かったですね。
Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)
【もらって嬉しかった事例】
・商品:Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)のオリジナル8スープセット
・30代女性 から 20代男性 へ
ユーザーコメント・20代男性
8食のスープ詰め合わせの商品になります。
有り合わせで代わり映えしなかった朝食が、ホテルの朝食の様にオシャレに様変わりしました。
もちろん、味も申し分ありません。

贈って喜ばれた事例とユーザーの声
無印良品

【贈って喜ばれた事例】
・商品:無印良品のバターチキンカレー
・20代女性 から 50代女性 母親 へ
・ご用途:母の日
・購入場所:無印良品の直営店
・ご予算:約3,000-5,000円
ユーザーコメント・20代女性
<なぜこの商品を選んだのか>
お昼の弁当作りがめんどくさいとぼやいていたので、お米だけ持って行ってすぐ食べられるものをあげました。
<ギフト商品選びで悩んだこと>
グリーンカレーもあげようかと思ったのですが、辛い物が苦手な母なので、結局辞めました。

Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)
【贈って喜ばれた事例】
・商品:Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)の冷凍スープセット
・30代女性 から 30-40代 家族・親戚 へ
・ご用途:出産祝いのお返し
・購入場所:「たまひよ内祝い」のカタログ
・ご予算:3,000-5,000円(頂いたお祝いの30%程度)
ユーザーコメント・30代女性
<なぜこの商品を選んだのか>
贈る相手がスープが大好きで、いろいろなものを試しているのを知っていたからです。
また、お菓子系だとありきたりでつまらないと思ったので、趣向を変えてこの商品にしてみました。
<ギフト商品選びで悩んだこと>
冷凍庫のスペースを取りそうで、若干心配しました。
子どもがいる姉に送ったので、姪っ子も食べられるものかどうか、調べるのが大変でした。
