このギフトアイディアのまとめ
自分で買わない贅沢品で、リラックスできてカタチに残らないから
入浴剤は、お中元、お歳暮、引越しのご挨拶といったフォーマルギフトの定番アイテムですよね。
日頃から入浴剤を使っている方なら、「買い足す手間が省けて家計も助かった!」といった理由から喜んでもらえると思いますが、使う習慣のない方にドラッグストアで売ってる特徴のない商品を差し上げてしまうと、使ってもらえずタンスの肥やしになってしまうことが良くあります。
商品は人によって好き嫌いもありますから、決して大きいサイズではなく、小さいけど1個当たりの単価が高い商品を選んであげて、「こんな良いもの試しに使わないともったいない!」と感じてもらうことを必ず意識しましょう。
ちょっと高価な日用品をプレゼントする良いところは、普段自分で買わないレベルの商品を試しに使ってみたところ、とても気に入ったのでその後もその商品を自分で購入し、毎日の生活が豊かになったといったギフト体験を味わえるところです。
また、コロナ渦で温泉巡りする機会が減った方に「日本の名湯ギフトセット」などをプレゼントしてあげれば、相手の趣味やその時の気持ちを想う心が伝わって、とても素晴らしいギフト体験になると感じます。
*本ページはアフィリエイト広告を利用しています
もらって嬉しかった事例とユーザーの声
BARTH(バース)

【もらって嬉しかった事例】
・商品:BARTH(バース)の入浴剤
・20代女性 から 20代女性 へ
ユーザーコメント・20代女性
高い入浴剤はなかなか自分で買う気にはならないが、使ってみると疲れが取れてとても良かった。
また、形に残らず消費できるものなので、個人の好みとか関係なく使い勝手も良くて助かります。

JO MALONE(ジョーマローン)

【もらって嬉しかった事例】
・商品:JO MALONE(ジョーマローン)のバスオイル
・30代女性 から 40代女性 へ
ユーザーコメント・40代女性
バスオイルを使ったことがなかったのと、これからも自分でいざ買うかというとなかなか買わないと思うのですが、使ってみてお風呂が楽しくなりましたし、心身ともに癒されたので、頂けて嬉しかったです。

日本の名湯ギフトセット

【もらって嬉しかった事例】
・商品:日本の名湯ギフトセット
・30代女性 から 40代女性 へ
ユーザーコメント・40代女性
毎日の入浴が楽しみになりました。
温泉が好きでよく行っていたので、そのことを知っていて贈ってくれたようです。
種類もいろいろ入っていて、その日の気分で使って楽しめました。

AYURA(アユーラ)

【もらって嬉しかった事例】
・商品:AYURA(アユーラ)の入浴剤
・40代女性 から 40代女性 へ
ユーザーコメント・40代女性
イライラしたりすることが多かったので、リラックスできる入浴剤がもらえて嬉しかったです。

LUSH(ラッシュ)

【もらって嬉しかった事例】
・商品:LUSH(ラッシュ) バスボムやせっけんが入ったギフトセット
・30代女性 から 40代女性 へ
・ご用途:母の日
ユーザーコメント・40代女性
プレゼントをくれたのは友人だったが、いつも頑張っているママへとねぎらってくれた気持ちが嬉しかった。
ボディクリームやせっけんもとても香りが良くて気に入った。


【もらって嬉しかった事例】
・商品:LUSH(ラッシュ) バブルバーとボディローションのギフトセット
・30代男性 から 30代女性 へ
・ご用途:母の日
ユーザーコメント・30代女性
3人目の産後、丁度疲れている&自分の美容に構っている余裕がない時期にプレゼントされ、「たまには一人でお風呂に入りなよ」と久々にゆっくり入浴する時間をくれたのがとても嬉しかったです。
もともとLUSHの商品は好きで、自分で稼いでいた独身時代はよく使っていたので、その時気に入っていた商品を夫が覚えていてくれたのも嬉しいポイントでした。
【もらって嬉しかった事例】
・商品:LUSH(ラッシュ)のバスボム トワイライトムーン
・20代女性 から 20代女性 へ
・ご用途:クリスマス
ユーザーコメント・20代女性
リラックスができる優しい匂いの入浴剤で気に入りました。
ラベンダーの甘い香りが良かったです。

HYPER PLANTS(ハイパープランツ)

【もらって嬉しかった事例】
・商品:HYPER PLANTS(ハイパープランツ) DRアロマバス リラクゼーション
・60代女性 から 40代女性 へ
・ご用途:クリスマス
ユーザーコメント・40代女性
冷えがつらくて足湯や入浴するときにもいい香りでリラックスできるのでよかったです。

*本ページはアフィリエイト広告を利用しています
贈って喜ばれた事例とユーザーの声
THE BODY SHOP(ザ ボディ ショップ)
【贈って喜ばれた事例】
・商品:THE BODY SHOP(ザ ボディ ショップ) エジプシャン リラクシングミルキーバスパウダー
・40代男性 から 60代女性 母親 へ
・ご用途:母の日
・購入場所:楽天市場
・ご予算:3,000-5,000円
ユーザーコメント・40代男性
<なぜこの商品を選んだのか>
母はお風呂が好きなので、湯舟にゆっくり浸かって日ごろの疲れを落として欲しいなと思って選びました。
また、おしゃれさのある入浴料ってなかなかなかったのですが、この商品はプレゼント向きの布袋に入っていて見た目が良かったので良いなと思って選びました。
<ギフト商品選びで悩んだこと>
母がどのような香りが好きなのかがわからなかったので、これで大丈夫かなというのはありました。
1つのものじゃなくて、いろいろな香りの入ったものにした方がいいのかなとも考えました。
【贈って喜ばれた事例】
・商品:THE BODY SHOP(ザ ボディ ショップ) ボディローション、ボディソープ、入浴剤などのセット
・30代男性 から 40代女性 友人 へ
・ご用途:誕生日プレゼント
・購入場所:「ボディショップ」直営店
・ご予算:3,000-5,000円
ユーザーコメント・30代男性
<なぜこの商品を選んだのか>
友達としてのプレゼントなので、カタチとして残らないモノと思い、この商品を選択しました。
職場近くのショッピングモール内にTHE BODY SHOPの直営店があり、そこに行って選びました。
<ギフト商品選びで悩んだこと>
友達としての贈り物なので、重荷にならない程度の品物、形に残らないモノが良いと思い、食品にしようかどうかと悩みました。

SABON(サボン)

【贈って喜ばれた事例】
・商品:SABON(サボン)のバスソルト
・20代女性 から 50代女性 母親 へ
・ご用途:母の日
・購入場所:百貨店
・ご予算:5,000-10,000円
ユーザーコメント・20代女性
<なぜこの商品を選んだのか>
母がお風呂が好きなので、バスタイムをより楽しんでもらおうと思い選びました。
<ギフト商品選びで悩んだこと>
母の好きな赤系の色のものでまとめたかったのですが、なかなか好みのものが見つからなく悩みました。

AYURA(アユーラ)

【贈って喜ばれた事例】
・商品:AYURA(アユーラ) メディデーションバスα
・40代女性 から 30代女性 部下 へ
・ご用途:退職祝い
・購入場所:インターネット通販
・ご予算:3,000-5,000円
ユーザーコメント・40代女性
<なぜこの商品を選んだのか>
転職する同僚の送別の贈り物でした。
いい香りで癒されて欲しいなとおもったので入浴剤にしました。
<ギフト商品選びで悩んだこと>
匂いが好みに合うのかどうかはかなり迷いました。
