Find Gift(ファインドギフト)は、もらって嬉しかった(贈って喜ばれた)プレゼント商品やその理由を、独自のユーザー調査を基にまとめました。
どんな商品がオススメかではなく、なぜその商品を選んだのか(嬉しかったのか)に着目して、サイトづくりに取り組んでおります。
贈る目的や年代・性別でみんなのギフトアイデアが検索できる点も大きな特徴です。
サイトの特徴と使い方はこちら
今回は、2022年の年間アクセス数ランキングとして、男性にプレゼントしたいギフトアイデア(商品)TOP10をご紹介いたします。
男性向けのプレゼント選びでお悩みの方に、是非参考にしていただきたいギフトアイデア一覧です。
2022年アクセスランキングTOP10
第10位 クラフトビールのセット
【人気のポイント】
ビール自体がギフトの定番商品ではありますが、全国のクラフトビールを飲み比べしたいというニーズも、Find Giftのユーザー調査で多く見られました。
Amazonや楽天で検索すると、地方の名産品や世界のプレミアムビールが多数販売されておりますが、そういった情報になかなか辿り着けなく、プレゼントする商品選びに困っていらっしゃる方もユーザーコメントを見ると何人か見受けられました。
Find Giftでご紹介した商品はもちろん、さまざまなクラフトビール、プレミアムビールがECサイトで購入できますので、是非参考になさってください。
みんなの口コミはこちら
第9位 Amazonギフトカード
【人気のポイント】
アマゾンでよく買い物をする方なら、もらって一番嬉しいギフト商品ではないでしょうか。最近はソーシャルギフトなどで、ギフトカードをプチギフトとしてプレゼントする方も増えてます。
ちょっとしたお礼や相手の好みが全く分からないケースなら、深く考えずに素直に贈ってみるのも良いと思います。
ギフトカードだけだと味気ないと感じたなら、例えば就職祝いなら、ギフトカードに質の良いボールペンなどをセットにしてプレゼントしてみるのも良いでしょう。実用性の高い贈り物は、プレゼント選びの一番大事なポイントですから。
みんなの口コミはこちら
【PR】いつもと違うちょっとユニークなギフトプランをご提案
🔒 謎解きして鍵を開ける個性的な演出
🧰 日常使いもできるギフトボックス
🎁 贈るテーマに合わせたギフトセット
など、エンターテインメント溢れる驚きのプレゼント体験をお届けします
PRESENT BOX(プレゼントボックス)
詳しくはこちら>>
第7位 六花亭のマルセイバターサンド
【人気のポイント】
手土産の鉄板商品ですね。洋菓子を選ぶ際には、相手の方が甘いものを召し上がる方かどうか確認する必要がありますが、甘いもの好きな方ならハズレることはほぼないと言えるでしょう。
また、食べきれない方への配慮として、バターサンドのように小分けにできて、ご近所さんや職場の方にお裾分けできるサイズのものを贈る点も、洋菓子ギフト選びの大きなポイントです。
手土産だけでなく、お誕生日のプチギフトや退職祝いの贈り物としても最適な商品です。
みんなの口コミはこちら
第6位 百貨店やクレジットカードの商品券
【人気のポイント】
百貨店の商品券やクレジットカード会社のギフトカードは、「相手の関心ごとや好みをあまり考えていないという印象を与えてしまうから」という理由で、プレゼントすることを躊躇される方もいらっしゃいます。
しかし、ギフト券をプレゼントした方のお話を聞いてみると、「自分も商品券をもらった時が一番嬉しかったから」「これで好きなものを選んで買ってもらうのが一番良いと判断したから」など、ご自身の体験から素直に選んで贈っている方が多かった点が大きな特徴です。
迷った時は、自分が良いと感じたものを素直に選んで贈ってみることも大事ですね。
みんなの口コミはこちら
第5位 高級ボールペン・万年筆
【人気のポイント】
Find Giftでユーザーインタビューをさせていただく前は、「退職祝いにボールペンなんてワンパターンすぎる」「名入れのボールペンよりも名入れなしのシンプルなものが好ましい」と個人的に思ってました。
しかし、ボールペンをプレゼントされた方のお話を伺うと、「良いものを身につけて、その立場にふさわしい人になってほしい」「名入れしていただいて特別感を感じ、愛着を持って使うことができた」など、モノとしてのボールペンではなく、「プレゼントに込めたメッセージ性のようなものに価値があるのだ」と強く感じることができました。
みんなの口コミはこちら
第4位 ソーダストリーム
【人気のポイント】
お酒好きな方にタンブラーやおつまみをプレゼントするケースは良くみられますが、ソーダストリームを思いつく方意外と少ないのではないでしょうか。
専用のシロップを使えば、低カロリーの炭酸清涼飲料水がコスパ良く作れますし、ハイボールで毎日晩酌する方ならもらって便利なこと間違いないでしょう。
コーヒーマシーンなどと比べてもお手入れがとても簡単なので、結婚や就職など新生活のお祝いとしてピッタリのアイテムです。
また、相手の方がソーダストリームを持っていないことを、事前に確認する必要がある点もお忘れなく。
みんなの口コミはこちら
第3位 良質な革財布・小銭入れ
【人気のポイント】
第5位の「高級ボールペン・万年筆」と同じく、何を贈るかということ以上に、「プレゼントにどのようなメッセージを込めるのか」を皆さんとても重視していらっしゃるという印象を受けました。
普段から身嗜みに気を遣っている方なら、好きなブランドや世界観が決まっているので、事前に欲しいものを確認する必要がありますが、逆に相手があまりこだわりのない方なら、「ワンランク上のアイテムを身に付けてそれにふさわしい人になってほしい」という想いを込めてプレゼントの商品選びをすると良いでしょう。
また、毎日身に着ける財布などの革製品は、「買い替え時に気付いて贈る」というのが大きなポイントである点も併せてご確認ください。
みんなの口コミはこちら
第2位 オーダーメイドのビジネススーツ
【人気のポイント】
時代の変化に伴い、仕事でスーツを着る機会もだいぶ減りましたが、冠婚葬祭用含め「とびっきりの一着」を持っているという方もあまり多くないので、オーダーメイドスーツのギフト券はプレゼントとして需要があるととても感じました。
また、このギフトアイデアの記事にある「シューキーパー」などは、「あったら便利で使いたいけど、あえて自分では買わない」アイテムとして捉えていらっしゃる方も多く、こちらもギフト需要はとても高いと考えます。
ありきたりに見えたり、一見ギフトっぽくない商品も、見方によっては、もらって嬉しいプレゼントとなり得るので、「贈るテーマ」を起点にいろんなアイデアをぜひ検討してみてください。
みんなの口コミはこちら
第1位 アイマッサージャー

【人気のポイント】
意外や意外、パナソニックのアイマッサージャーを男性向けのプレゼントとして検討されている(贈った)方、とても多くいらっしゃいました。
「気になるけど自分だと買いづらい(分からない)」商品というのが世の中には多く存在しますが、この目元エステ器具は、男性だと自分で選びづらいと考える方が意外と多いというのが特徴的でしたね。
目元エステに限らず、家庭用の小型マッサージ機器はギフトで人気の定番アイテムですが、ハンドマッサージ器具がほぼ女性人気だったのと対照的に、アイマッサージャーは主に男性人気だった点がより鮮明にみて取れました。
みんなの口コミはこちら
男性向けギフトランキングまとめ
いかがでしたでしょうか。2022年の年間アクセス数ランキング、男性にプレゼントしたいギフトアイデアTOP 10をご紹介しました。
いづれにしましても、贈って喜ばれるプレゼント選びの第一のポイントは、相手の関心ごとや悩みごとに関連した商品を選んで贈ることであり、自分では買わないけど頂けたら嬉しい高価な日用品であれば尚よし、という点を今一度ご確認いただき、商品選びを進めていただければと思います。
Find Giftは、用途や年代・性別でみんなのギフトアイデアを検索できる機能がありますので、よろしければ是非ご活用ください。
女性にプレゼントしたいギフトアイデアTOP10はこちら