野菜ジュースのギフトセットを贈って喜ばれた事例とユーザーの声
KAGOME(カゴメ)
【贈って喜ばれた事例】
・商品:KAGOME(カゴメ) 野菜ジュースと果物ジュースの詰め合わせ
・40代女性 から 60代女性 母親 へ
・ご用途:誕生日プレゼント
・購入場所:セゾンカードのポイントが使えるネットサイト
・ご予算:3,000-5,000円

ユーザーコメント・40代女性
<なぜこの商品を選んだのか>
高齢の母親への誕生日プレゼントに贈りましたが、実は本人からのリクエストでもありました。
ビタミンが手軽に摂れ、飲みやすい味が好みとのことです。
果物や野菜をカットしたり皮をむいたりという手間もなく、保存がきく缶ジュースなので、好きなペースで飲めるのも母のお気に入りの理由です。
新鮮野菜や果物は意外と重いので、母にとっては、買い物が大変という時にも手軽に飲めて重宝しています。
誕生日が夏場なので、猛暑中のひと息やビタミン補給にもピッタリでした。
たくさんの缶ジュースを自分で買って運ぶということが難しい年頃の母なので、消耗品ではありますが、敢えてプレゼントとして選びました。
クレジットカード会社からの宣伝と紹介で、セゾン系のネットサイトで購入できることを知りました。
ポイントが活用できるうえ、以前から定期的に利用しているので、注文がスムーズに済み、配達にかかる時間も予想がつくので助かりました。
<ギフト商品選びで悩んだこと>
せっかくの誕生日なのに、本人からのリクエストに応えてはいるが、飲料という消耗品を贈るだけでは味気なさすぎると感じました。
また、詰め合わせのため数量バランスを好みにより変えられない(果物より野菜ジュースを多くしたいが、現実には果物ジュースの比重が高い)ので、他の食品や飲料の方が良いかもしれないと悩みました。

【贈って喜ばれた事例】
・商品:KAGOME(カゴメ)の野菜・果物ジュース詰め合わせ
・40代女性 から 50代女性 姉妹 へ
・ご用途:クリスマス
・購入場所:イオンモール
・ご予算:3,000-5,000円
ユーザーコメント・40代女性
<なぜこの商品を選んだのか>
コロナウイルスに対する免疫強化も意識して、野菜の栄養を手軽に摂取できる健康的な飲み物のセットを選んだ。
長期保存もでき、ひと缶が大きすぎず飲みきりやすいサイズで丁度良いのも決め手になった。
<ギフト商品選びで悩んだこと>
野菜ジュースを多めにすべきか、果物ジュースを中心にすべきか、味に飽きてしまわないようにバランスの取れた詰め合わせを選ぶのに少々苦労した。
大手メーカーだけに高級感があり、サイズと価格のバランスが一番取れたコスパの良さも吟味した。
このギフトアイディアのまとめ
持ち運ぶ手間がなく、栄養が手軽に摂れて好きな時に飲める
「なぜ野菜ジュースをギフトでプレゼントするのか」は、最初のユーザーコメントをご覧になっていただくのが早いでしょう。
ジュースのギフトセットは、一般的にはお中元、お歳暮など形式的な季節の挨拶の品として活用されるケースが良くありますが、受け取る方の希望や贈る方の想いがあれば、パーソナルギフトとしても十分活用できるアイテムだと感じました。
今回最初にご紹介した贈って喜ばれた事例は、高齢のお母様に誕生日プレゼントとして野菜ジュースを選んで贈ったケースとなり、その理由は以下の通りです。
- 野菜や果物で栄養を摂りたくても、意外と重いので買い物が大変
- ジュースなら、野菜や果物をカットしたり皮を剥く手間もなく、保存が効く
- 栄養が手軽に摂れて、好きな時に飲める
- ジュースをまとめて買う(持ち運ぶ)のも重いので、ギフトセットは重宝する
相手の好みやライフスタイルに思いを巡らせながらプレゼント選びをすれば、きっと素敵なギフト体験を共有できる良い事例と言えるでしょう。