このギフトアイディアのまとめ
母の日ギフトで最も回答が多かった、花以外の人気商品
ゴディバなど有名ブランドのチョコレートは、手土産やお祝いのお返し(内祝い)で人気の定番アイテムです。手土産でもらって嬉しかった事例については、こちらの記事「ゴディバやリンツなど高級チョコレートを手土産で贈るギフトアイディア」を併せてご覧になっていただければと思います。
また、本記事で多くの事例とユーザーコメントをご紹介したように、「母の日」でもらって嬉しかった(贈って喜ばれた)商品として、高級チョコレートやチョコレートケーキを挙げる方が最も多かったのが特徴的です。特に10代のお子さんが、チョコレート好きなお母さんに買ってプレゼントする事例など、微笑ましいエピソードが多数集められました。
*本ページはアフィリエイト広告を利用しています
もらって嬉しかった事例とユーザーの声
GODIVA(ゴディバ)

【もらって嬉しかった事例】
・商品:GODIVA(ゴディバ)のレジェンデールトリュフ
・30代男性 から 30代女性 へ
・ご用途:母の日
ユーザーコメント・30代女性
主人と息子からの母の日のプレゼントで頂きました。
私が昔からトリュフが大好きなのを知っていて、高いトリュフを二人でお金を出し合って「いつもありがとう」とプレゼントしてくれたからとても嬉しかったです。

【もらって嬉しかった事例】
・商品:GODIVA(ゴディバ)のチョコレート
・10代男性 から 30代女性 へ
・ご用途:母の日
ユーザーコメント・30代女性
チョコレートが大好きなので。
普段もチョコレートは食べるが、特別な日に高級なチョコレートをもらうと、とても嬉しいから。


【もらって嬉しかった事例】
・商品:GODIVA(ゴディバ) チョコレートとクッキーのセット
・60代男性 から 30代女性 へ
・ご用途:クリスマス
ユーザーコメント・30代女性
ブランドのお菓子を普段自分で買うことがないので、美味しいお菓子をたくさん食べることができて嬉しかったです。
Lindt(リンツ)

【もらって嬉しかった事例】
・商品:Lindt(リンツ)のリンドール
・10代男性 から 50代女性 へ
・ご用途:母の日
ユーザーコメント・50代女性
自分のお小遣いで私の好きなチョコレートのフレーバーを選んで買ってきてくれたから。
自分ではなかなか買わないのでうれしかった。

WITTAMER(ヴィタメール)

【もらって嬉しかった事例】
・商品:WITTAMER(ヴィタメール) ショコラ・リュクス
・10代男性 から 50代女性 へ
・ご用途:母の日
ユーザーコメント・50代女性
息子にもらいました。
私はナッツや洋酒がしっかりわかる形で入っているものよりも、チョコに練り込んであるものが好きなのですが、息子はその好みを把握して探しに行ってくれました。
20歳にならない男の子がいろいろ探したのだろうなと思い、それだけでもう感謝です。

Jean-Paul-Hevin(ジャン=ポール・エヴァン)
【もらって嬉しかった事例】
・商品:Jean-Paul-Hevin(ジャン=ポール・エヴァン)のチョコレートケーキ
・30代男性 から 30代女性 へ
・ご用途:母の日
ユーザーコメント・30代女性
もともと大好きなチョコレートケーキで、2人目を出産したばかりで疲れていた時だったのでご褒美になった。
ケーニヒスクローネ

【もらって嬉しかった事例】
・商品:ケーニヒスクローネのチョコレートケーキ
・30代男性 から 30代女性 へ
・ご用途:母の日
ユーザーコメント・30代女性
自分達の結婚式の引出物として利用した思いでのブランドで、これもいつか食べてみたいねと話していたケーキだったからです。

デリスデュパレ
【もらって嬉しかった事例】
・商品:デリスデュパレのチョコレートケーキ
・10代男性 から 40代女性 へ
・ご用途:母の日
ユーザーコメント・40代女性
あまり物を欲しがるタイプではないことをわかっているので、お花もらってもお世話しないし、消えもので考えてくれたのだなと思いました。
コージーコーナー
【もらって嬉しかった事例】
・商品:コージーコーナーのチョコレートケーキ
・20代男性 から 40代女性 へ
・ご用途:母の日
ユーザーコメント・40代女性
日頃から食べることが大好きで、特に甘いものが好きなのをちゃんとわかっていてくれたことが嬉しかったです。

*本ページはアフィリエイト広告を利用しています
贈って喜ばれた事例とユーザーの声
GODIVA(ゴディバ)

【贈って喜ばれた事例】
・商品:GODIVA(ゴディバ)のチョコレート
・40代女性 から 40代女性 友人 へ
・ご用途:クリスマスプレゼント
・購入場所:百貨店
・ご予算:約3,000円
ユーザーコメント・40代女性
<なぜこの商品を選んだのか>
相手は甘いものが好きで、特にチョコレートが好きなことを知っていたから。
<ギフト商品選びで悩んだこと>
どの程度の金額なら相手が気を使わないか悩んだ。

Morozoff(モロゾフ)

【贈って喜ばれた事例】
・商品:Morozoff(モロゾフ)のチョコレート詰め合わせ
・40代女性 から 60代女性 母親 へ
・ご用途:母の日
・購入場所:モロゾフ直営店
・ご予算:約3,000円
ユーザーコメント・40代女性
<なぜこの商品を選んだのか>
とても綺麗な箱に入っていて見た目も美味しそうだったのと、ゴディバとかに比べるとリーズナブルだったので。
<ギフト商品選びで悩んだこと>
甘いものも食べるけど特に好きだった印象もないので、チョコレートでいいのか悩みました。

Goncharoff(ゴンチャロフ)

【贈って喜ばれた事例】
・商品:Goncharoff(ゴンチャロフ)のチョコレート
・30代女性 から 30−40代 仕事関係の方 へ
・ご用途:結婚祝いのお返し
・購入場所:阪急百貨店
・ご予算:約3,000円(頂いたお祝いの30%程度)
ユーザーコメント・30代女性
<なぜこの商品を選んだのか>
お菓子が好きな相手だったからです。
また、物よりも消費できる食品や消耗品がいいと思ったからです。
<ギフト商品選びで悩んだこと>
相手の好きなものについて細かいところまでは分からなくて、自分の選んだものを気に入ってもらえるのかどうか悩みました。
