このギフトアイディアのまとめ
毎日使う高級な日用品はいくつあっても困らないから
国産や有名ブランドのタオルセットは、結婚祝いやお祝いのお返し(内祝い)の定番ギフトとして知られており、以下の理由からプレゼントされるケースが多いと感じました。
- 毎日使う日用品なので、もらって困ることはないと考えたから
- 引き出物やお祝いのお返しとして無難なアイテムだから
- 高級な日用品は、普段自分では買わないから
- 気負うことなく受け取っていただけると考えたから
- 相手の趣味嗜好が分からないので、実用的なものが良いと考えたから
「もらって困ることはなく、贈り物として無難だから」と言うご意見が多かったですが、贈る相手がお返しのことを深く考えず、気負わず受け取っていただけるという点も大きなポイントです。
お祝いのお返しなどで、相手の趣味嗜好が分からず何を選んだら良いか分からない場合、迷ったときの選択肢として高級タオルセットを活用してみると良いでしょう。
また、今回のユーザーコメントで一部ご紹介している「今治タオル」のギフトセットは、内祝いでプレゼントされる圧倒的No.1のギフト商品です。こちらの記事「今治タオルのギフトセットを内祝いや出産祝いでプレゼントする理由」でも多数のユーザーコメントをご紹介しております。併せてご覧になってください。
贈って喜ばれた事例とユーザーの声
育てるタオル

【贈って喜ばれた事例】
・商品:育てるタオル
・30代女性 から 30−40代 家族・親戚 へ
・ご用途:出産祝いのお返し
・購入場所:三越
・ご予算:5,000-10,000円(頂いたお祝いの50%以上)
ユーザーコメント・30代女性
<なぜこの商品を選んだのか>
タオルなら毎日使うので、困らないと思ったからです。
<ギフト商品選びで悩んだこと>
贈る相手に困らないものや喜んでいただきたいものを選ぶので、選ぶのに悩む?

日本名産地

【贈って喜ばれた事例】
・商品:日本名産地のタオルセット
・40代男性 から 30−40代 仕事関係の方 へ
・ご用途:結婚祝いのお返し
・購入場所:阪急百貨店
・ご予算:約3,000円(頂いたお祝いの30%程度)
ユーザーコメント・40代男性
<なぜこの商品を選んだのか>
日常で使えるものなので、貰っても困らないと考えたからです。
<ギフト商品選びで悩んだこと>
相手は仕事関係の人で趣味嗜好が分からないため、何を贈ればよいか悩みました。
結果として普段使えるタオルを選びました。

麗しのタオル

【贈って喜ばれた事例】
・商品:麗しのタオル
・50代女性 から 50代 家族・親戚 へ
・ご用途:結婚祝いのお返し
・購入場所:阪急百貨店
・ご予算:3,000-5,000円(頂いたお祝いの50%程度)
ユーザーコメント・50代女性
<なぜこの商品を選んだのか>
何枚あっても使うと思うから、無難な消耗品にしました。
<ギフト商品選びで悩んだこと>
年上の年代の方の好みが良く分からないです。
john master organic(ジョンマスターオーガニック)

【贈って喜ばれた事例】
・商品:john master organic(ジョンマスターオーガニック)のタオルギフト
・20代女性 から 20代 友人 へ
・ご用途:結婚祝い
・購入場所:ジョンマスターオーガニック
・ご予算:5,000-10,000円
ユーザーコメント・20代女性
<なぜこの商品を選んだのか>
友人はすでに同棲歴が長く、ある程度の生活用品は揃っていて満足していると思ったので、たくさんあってもこまらないものにしようと思いました。
そこで普段なら買わないお高めのタオルをプレゼントすることにしました。
ネット検索でおすすめのタオルギフトを検索して見つけた。
<ギフト商品選びで悩んだこと>
同棲歴が長いので、新たに必要なものはないだろうなと思ったので、何を贈れば良いか悩んだ。

HOTMAN(ホットマン)

【贈って喜ばれた事例】
・商品:HOTMAN(ホットマン) フェイスタオルのセット
・30代女性 から 20代 友人 へ
・ご用途:出産祝いのお返し
・購入場所:山形屋
・ご予算:3,000-5,000円(頂いたお祝いの40%程度)
ユーザーコメント・30代女性
<なぜこの商品を選んだのか>
タオルは何枚あっても大丈夫だと思ったので。
<ギフト商品選びで悩んだこと>
子どもでも使えるものを選んだけれど、絵柄の好みが合ってるか心配で悩んだ。

TENERITA(テネリータ)

【贈って喜ばれた事例】
・商品:TENERITA(テネリータ)のタオルセット
・30代女性 から 20代 同僚 へ
・ご用途:結婚祝い
・購入場所:ルミネ
・ご予算:約3,000円
ユーザーコメント・30代女性
<なぜこの商品を選んだのか>
結婚してしばらくしてから本人から報告を受け、式も親族のみで行ったとのことだったので、お返ししなくてもいいような価格帯のものを選んだ。
テネリータはもともと贈り物の時によく使っており、品質がいいので選びました。
<ギフト商品選びで悩んだこと>
使わないものや好みではないものをあげても迷惑なので、何にするか悩んだ。

ROYAL COPENHAGEN(ロイヤルコペンハーゲン)

【贈って喜ばれた事例】
・商品:ROYAL COPENHAGEN(ロイヤルコペンハーゲン)のタオルセット
・50代女性 から 30−40代 友人 へ
・ご用途:入学・卒業祝いのお返し
・購入場所:伊勢丹
・ご予算:3,000-5,000円(頂いたお祝いの40%程度)
ユーザーコメント・50代女性
<なぜこの商品を選んだのか>
タオルならどのご家庭でも使うと思ったからです。
<ギフト商品選びで悩んだこと>
若すぎる柄や地味すぎる柄は避けました。

RALPH LAUREN(ラルフローレン)

【贈って喜ばれた事例】
・商品:RALPH LAUREN(ラルフローレン)のタオルセット
・40代男性 から 30−40代 仕事関係の方 へ
・ご用途:新築・引越し祝いのお返し
・購入場所:楽天市場
・ご予算:3,000-5,000円(頂いたお祝いの50%以上)
ユーザーコメント・40代男性
<なぜこの商品を選んだのか>
趣味嗜好などをあまり知らない相手であったため、実用的なものが良いと判断しました。
<ギフト商品選びで悩んだこと>
折角贈るのであるから相手に喜んで欲しいが、あまり知らない間柄であったため、結局無難なものに落ち着いてしまった。

もらって嬉しかった事例とユーザーの声
逸織タオル

【もらって嬉しかった事例】
・商品:逸織タオル 皐 SATSUKI タオルセット
・30代女性 から 30代女性 へ
ユーザーコメント・30代女性
SATSUKIのタオルセットは肌触りがとても良いので、もらってうれしかったです。

UCHINO(内野タオル)

【もらって嬉しかった事例】
・商品:UCHINO(内野タオル)のタオルケット
・50代女性 から 40代女性 へ
ユーザーコメント・40代女性
もともと、肌触りとタオルのデザインで、内野タオルは好きでした。
タオルは買うこともありますが、バスタオルなんて自分ではなかなか買うのもではないので、いただけて嬉しかったです。
寝る時に幸せな気分になる、とても素敵なバスタオルです。
